スタートアップ企業が事業計画を予定通りに進めるためにはしっかりとした資本政策が必要である。これを会社設立の初期段階で行わなければならないということを、きちんと認識していない経営者は少なくない。
そこで今回は、「財務モデル」の作り方について、投資銀行モルガン・スタンレー、エムスリーを経て、スマートニュースを経て、ユニコーン・フィナンシャル・アドバイザリーを設立した熊野整 氏にお話いただきました。事業計画から将来のリスクを踏まえた資金調達など、さまざまな財務シミュレーションに活用できるセミナーでした。
2回目となる今回のテーマは「スタートアップ企業の資本政策の考え方~ストック・オプションの活用とそのタイミング~」
スタートアップ企業はなぜ資金調達をするのか?上場したらどれくらいの価値になるのか?ベンチャーキャピタルから見た投資リターンは?スタートアップ企業経営者が知っておくべき資本政策と、必要な財務シミュレーションを紹介していただきました。
岡田 広 氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
概 要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開催日:2020年6月12日(金) 17時~19時
場 所:Zoomにて開催
主 催:早稲田大学イノベーション・ファイナンス国際研究所
人 数:1000名
運 営:株式会社クラスティ
参加費:無料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
17:00 開会
スタートアップ企業のためのビジネス・シミュレーションⅡ
熊野 整 氏(ユニコーン・ファイナンス・アドバイザリー 代表)
スタートアップ企業の資本政策の考え方
~ストック・オプションの活用とそのタイミング~
岡田 広 氏(株式会社プルータス・コンサルティング 常務取締役)
18:30 パネルディスカッション
熊野 整 氏(ユニコーン・ファイナンス・アドバイザリー 代表)
岡田 広 氏(株式会社プルータス・コンサルティング 常務取締役)
樋原 伸彦(早稲田大学ビジネススクール准教授
早稲田大学イノベーション・ファイナンス国際研究所所長)
19:00 閉会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
登壇者の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
熊野 整 氏
( ユニコーン・ファイナンス・アドバイザリー 代表 )
ボストン大学卒業後、モルガン・スタンレー証券 投資銀行本部に入社し、大型M& Aや資金調達プロジェクトをリード。
退社後はエムスリー株式会社にてコンシューマーマーケティング事 業責任者として事業計画の立案から戦略遂行まで行う。
2015年にスマートニュース株式会社財務企画を立ち上げ、 収益計画策定や資金調達などファイナンス業務全般を担当。
2020年2月より独立し、 スタートアップ企業のファイナンスや計画策定を支援している。
https://unicorn-fa.com/
「グローバル投資銀行のエクセルスキルを分かりやすく伝えたい」 というモットーの下、現在は、個人向けセミナー、 企業研修に加えて企業向けコンサルティングも展開するなど、 多くのビジネスパーソンの収益計画の作成アドバイスを行っている 。
著書:2015年2月に書籍「投資銀行のエクセル仕事術」 を出版。
Facebook: https://www.facebook.com/kumanoism
ツイッター: https://twitter.com/kumano_excel
Web: http://excel-seminar.jp/
note: https://note.com/unicorn_fa
岡田 広 氏
(株式会社プルータス・コンサルティング 常務取締役)
慶應義塾大学経済学部卒業。三菱UFJ銀行(旧東京銀行)、同行ニューヨーク支店、JPモルガン・チェース銀行(旧チェース・マンハッタン銀行)、ゴールドマン・サックス証券、BNPパリバ銀行、ロイヤルバンク・オブ・スコットランドを経て現職。ニューヨークでは、アジア通貨危機の最中、事業法人への中南米通貨などの新興国通貨についてデリバティブを活用したリスクヘッジを提案し、その後も機関投資家、事業法人などの為替・金利のデリバティブセールス業務に従事。
現在は、新株予約権、転換社債、種類株、時価発行新株予約権信託®、譲渡予約権等の各種有価証券・手法の活用による戦略的な資本政策を提案している。
樋原 伸彦
(早稲田大学ビジネススクール准教授
イノベーション・ファイナンス国際研究所所長)
1988年東京大学教養学部教養学科(国際関係論)卒業、東京銀行(現・三菱東京UFJ銀行)入行。
世界銀行コンサルタント、通商産業省通商産業研究所(現・経済産業省経済産業研究所)客員研究員、米コロンビア大学ビジネススクール日本経済経営研究所助手、カナダ・サスカチュワン大学ビジネススクール助教授、立命館大学経営学部准教授を経て、2011年から現職。
米コロンビア大学大学院でPh.D.(経済学)を取得。